女性専用風俗 東京秘密基地本店 (出張専門) | 25【意外性~ギャップがいいっていうけど、実際何がいいの?Vol.2】 

10/8 23:50 UP! 25【意外性~ギャップがいいっていうけど、実際何がいいの?Vol.2】  IEYASU(イエヤス)(39)

IEYASU(イエヤス) 25【意外性~ギャップがいいっていうけど、実際何がいいの?Vol.2】 
前回までのあらすじ

ギャップの持つ心理効果を1つずつ深ぼってみることにしたやす


今回はギャップにおける「意外性」を深堀してみます。

ギャップとは、いわゆる予測と現実の「差」のこと。

こういう人だと思ってたのに意外とこんな一面が!
というふうに、その差に対して意外性を感じると、その人のことをもっと知りたいと感じ興味関心が増していく。

ヤンキーがただのヤンキーだった、それじゃ想像通りで面白くない。
また相手の中身がこんな人だろうと分かってしまうと興味関心が薄れてきてしまう。

そして意外性があるとミステリアスさも演出できる。
意外性によってこの人どういう人?というミステリアスな部分を残しておくことで、その人の本性や裏の顔が知りたいという気持ちになる。 

つまり意外性は
「相手が自分のことを知りたいという気持ちにさせるために使う」
という感じみたいです。

ただ前回は無意識にやってたけどギャップ全般を使うには
予測の状態と実際の状態の把握が必要

結局ここでも大事なのは自己理解ということか…

ただギャップというのはあくまで内容の見せ方であって本質ではないので
まずは内容である実際の状態を整理

・現在の好き・興味関心
女性
学ぶこと(人間心理、コミュニケーション、性、体、健康、脳科学、潜在意識etc )
漫画、アニメ、ドラマ、映画

・現在の 僕から見た僕のキャラ
理屈屋
挑戦者
たまに熱血

公式を考えてみた
「実際ー予測=ギャップ」
予測の期待値が実際より大きいとマイナスギャップになり
実際が予測を上回ればプラスになるのでこんな感じかな?
 
これを以下の文章と合わせると
実際:意外と△な一面がある
予測:~な人だと思ってた 
となる。

試しに合わせてみる

「意外と理屈屋な一面がある」ー「~な人だと思ってたのに 」=ギャップ?

いやこれはアカンな
キャラも興味関心もプラスっぽいので考える必要があるのか

AIに聞いてみた(※僕の意見ではありません笑)
理屈屋➥論理的な思考力を持ち問題の本質を捉える力がある。思慮深く、感情論にならず合理的に物事を判断できる。
めっちゃかっこよくなった!!

「意外と論理的な思考力を持つ一面がある」ー「~な人だと思ってたのに 」
~に入りそうなものは
・バカっぽそうだと思ってたのに
・単純だと思ってたのに
・本とか読まなそうなのに



Noooo!!

ポストも写メ日記も文字多いし、本朗読するキャスとかやっちゃってるし
俺バカじゃないんだぜ?みたいなアピール多いし
全てギャップと逆のことやってしまってるやないかーい!

んんん…今からキャラを変えた方がいいのだろうか…?
今日は精神的に続きを書けなさそうなのでまた次回にします…

次回
26【意外性続き~ギャップがいいって言うけど実際何がいいの?Vol.2】
お楽しみに!
今日も読んでいただきありがとうございました!!

トップへ戻る

秘密基地グループ

OASIS オアシス
東京M性感
大人の女性用風俗3040
東京女風物語